大学院入試での英語対策

今回の記事が面白かった・役に立ったら是非シェアをお願いします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

大学院入試では英語の出来が非常に重要になってきます。

専門科目はみな高得点を取ってきますから、他の受験者と差をつけるためには英語の点数を上げる事が重要なのです。

 

では、英語の対策はどう行っていけばいいのでしょうか。

今,自分の英語力に自信がない人は、まずは英語力の基礎固めをしてください。

英語の基礎がない状態だと、大学院入試で出題される英語には太刀打ちできません。

英語の基礎として取り組むことは単語力と文法力を鍛えることです。

大学入試で使ったものでもいいので、行きたい大学の学部の入試で出題されるような基本的な英語の知識を身につけましょう。

 

もし、どんな参考書を使えばいいかわからない場合は下の本を私はお勧めします。

どの本も非常に参考になりました。

 

院試のための英語基礎力アップに効く参考書

キク英文法(英語の超人になる!アルク学参シリーズ)

ご存じアルクの参考書です。

CDを聞きながら英文法を覚えられるので、体に英語が染みつきます。

 

TOEFL TEST英文法徹底対策

TOEFL対策用の英文法参考書ですが、この本を一冊終えればどの大学院入試の英語にも対応できる英文法力が付きます。

 

CD付 英文法 これが最後のやり直し! (DHCライブ講義シリーズ)

もし英文法が全くわからないならば、こちらの参考書をお勧めします。

英文法を基礎から丁寧に解説しているので、どんなに苦手でもステップバイステップで理解できるようになります。

 

院単―大学院入試のための必須英単語1800

大学院入試でよく出る専門用語、学術用語をまとめた単語帳です。

私はこの本に出てくる単語を覚えて、専門書を読むスピードがかなり早くなるほど単語力が付きました。

 

入試実践対策

基礎力を固めたら次に入試の傾向を知りましょう。

その為には試験を受ける大学から過去問を早めに入手してください。

過去問を3年分ぐらい見れば、英語の試験の雰囲気がわかります。
傾向が分かったら本格的な勉強に入ります。

ここではどの大学院の英語でも出題される、英文読解問題、和文英訳、英文和訳の対策方法を紹介します。

 

英文読解問題

大学院入試で出題される英文は基本的に専門的な文献から出題されます。

どの程度専門的な内容が出題されるかは大学によって違いが出てきますが,概説書レベルの英文が比較的多いということは言えるでしょう。

また、英語そのもののレベルはそれほど高くはありません。大体、大学教養~専門外国書講読のレベルです。

ですから、大学の授業をしっかりとうけ、しっかりと専門書を読み込んできたという方にはそれほど難しくはないです。

しかし、大学の一般外国語だけしかふれていないという人には少し難しいかもしれません。

大学入試の英語で苦労したという人は気合いを入れて勉強する覚悟が必要です。

 

対策としましては、過去問の英文は完全に理解できるようになるのはもちろんのこと、それ以外にも専門書を一冊か二冊程度、辞書なしで読めるようになりましょう。

その際には、専門用語や聞きなれないフレーズをしっかりとノートにまとめて、暗記をすることが大切です。

 

和文英訳問題

英訳の問題に関しては、これは慣れしかありません。

専門的な文章を一日一文でいいので英訳する習慣をつけましょう。

その際には細かい文法のミスや、不自然な言い回しに注意しましょう。

毎日トレーニングをすることで、スラスラと英文が書けるようになっていきます。

英訳の参考書としては以下の本をお勧めします。

 

英文和訳問題

こちらも英訳問題と同様に、毎日英文を和文に訳すトレーニングを積みましょう。

注意する事は、専門的な文章というのはなるべく意訳をしないほうがよいという事です。

専門的な文章は、少しでも内容に訳者の主観が入ってしまうと、読み手に勘違いをさせてしまいます。

ですから、和訳は一語一語丁寧に訳す癖をつけましょう。

和訳の参考書としては以下の本をお勧めします。

科学と音楽と猫が好きなScientistです。

今回の記事が面白かった・役に立ったら是非シェアをお願いします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローしていただければ最新記事情報をお知らせいたします。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*