前略。私、肉食をやめてベジタリアンになりました。

今回の記事が面白かった・役に立ったら是非シェアをお願いします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

結構思い切った決断をしました。

 

僕、ベジタリアンになることを決意しました。

 

 

 

 

ベジタリアンと言っても本格的なものではなく、「極力」肉食を避けるベジタリアンです。

 

やっぱり現代社会では付き合いが大事ですので、会食や飲み会の席での肉食はオーケーとするベジタリアンです(ノン・ミートイーターやセミベジタリアンと呼ばれるそう)。

 

ただ、普段の生活では肉由来の食品添加物(ポークエキスやチキンエキスなど)を含むすべての「肉」をシャットアウトしています。

また、魚介類はOKだけれど、野菜の選択肢があるならなるべく野菜を食べるという態度をとることにしました。

 

ですから、普段の生活ではなるべく野菜や穀物を中心に生活しています。

 

 

僕がベジタリアンになろうと思ったきっかけ

僕がベジタリアンになあろうと思ったきっかけはいろいろありますが、やっぱり無駄な殺生を減らしたいと思ったんです

 

僕の根本的な思想はかなり仏教に影響されていまして、仏教の真髄に辿り着くには、最大の教えである「不殺生」を貫かないといけないと思ったのです。

 

僕は今までどれだけの命を奪ってきたのでしょうか。

僕という存在は、僕が今までに奪った命の数と釣り合うようなものなのでしょうか。

 

いろいろ考えたら、もうとまらなくなってしまいまして、「よし!ベジタリアンになってみよう!」と決意したのです。

 

 

 

よく、ベジタリアンの人に向かって

「お前らが食べている植物だって命だ!だからお前らは矛盾している!」

という方がいます。

 

僕も正直この考え方に長年毒されてきました。

 

しかし、そんな中途半端な達観で命を奪っていいのかと考えてしまうと、答えが永遠と出なかったのです。

僕は考えることを放棄したくなかった。

中途半端な達観で思考を停止させたくなかった。

 

 

動物には神経系が通っている。明らかにシナプスのネットワークが通っており、外界からの刺激は脳に伝わり、感情としてアウトプットされる。

植物には神経系は通っていない。

現代科学において、植物にはわれわれ動物と同じような感情はないと推察できる。

だからなるべく植物を食べよう。

という結論なのです。

 

 

「植物にだって感情がある!植物は毛虫に食べられると他の植物に対して警告を出す!」

という反対意見を聞ききますが、それはただの反射的な防衛反応だと思います。

明らかに動物とは機能的に線引きされます。

 

 

「人間が勝手に生き物の線引きをしていいのか」という意見もありますが

「線を全く引かない世界は歯止めが利かなくなる」

と、個人的に結論付けました。

 

いろいろと反論はあると思いますが、自分はとにかく「命」というものに対してもがき苦しんで考えたいのです。

 

ベジタリアンになると決めてから見る世界

僕がベジタリアンになると決めてから見る世界は全く違っていました。

この世の中は「肉」で支配されていました。

 

一見、肉が使われていないような食品でも、裏の成分表示を見てみれば

チキンエキス

ポークエキス

などの旨味調味料として、肉が使われています。

 

コンビニでは、8割方の商品が肉を含んでいました。

 

肉が入っていないお弁当は一切ありませんでした。

 

 

 

人間は完全に「肉」の中毒になっていると感じてしまいました。

肉が一種の麻薬のように見えてしまいました。

 

子供の頃から肉の「旨味」にどっぷりと浸からされ、それが「薬漬けにされる薬物中毒者」を作っているかのように見えてしまいました。

 

少し、社会が怖くなりました。

 

肉を絶ってから感じるおかずの奥深さ

肉を絶ったからには、おかずとしての野菜料理を充実させなければいけません。

肉なら軽く味付けすればすぐにご飯のおかずになりましたが、野菜だと味付けをしっかりしなければご飯が進みません。

しかも、僕が心の底から頼りにしていた「ウェイバー」も一切使えなくなってしまいましたから、醤油、酒、みりん、味噌などの伝統的な調味料や、香草類をうまく使って味を引き立てなくてはいけなくなりました。

 

最初は味気ない食事になりましたが、次第に生姜をふんだんに使ったり、きのこや昆布のだしをうまいこと使うことによって、おかずの味の奥深さを出すことがうまくなってきました。

そして、素材の味というものを実感できるようになってきました。

 

今まで、ウェイバーと塩胡椒があればだいたいの料理はOKでしたが、あれはやっぱり人工的に作り上げられた味だということに気づくことができた気がします。

 

言い換えるならば、「味のグラデーションをしっかりと味わえる舌」を手に入れられました。

 

肉を食べないことの体への影響

僕が肉食を避けるようになってもう1ヶ月程度が経っています。

肉を食べないようになってから色々と体に変化が起きましたので紹介していきます。

 

1.口臭が一気になくなった

一番実感している効果です。

肉食を避けるようになってから、口臭が明らかに改善されました。

特に、朝起きた時のあのいやーなネバネバ感が一切なくなりました。

歯磨きなどは一切変えていません。

 

2. 肌の質が良くなった

なんとなくですが、以前に比べ肌がサラサラするようになりました。

なんだか肌に常にサラサラパウダーをつけているようにサラサラです。

10歳くらい若返った気分です。

 

3. 単純に痩せた

ベジタリアンになってから単純に数キロ痩せました。

ただ、これは肉を食べていないからというよりは、肉が食べられないため、コンビニやレストランで余計なものを食べる習慣がなくなって、摂取カロリーが以前よりも少なくなったからだと思っています。

僕の大好きだったポテトチップスのコンソメパンチ味も動物性のエキスが使われているので食べられなくなりました。

余計な間食が減って、無駄なカロリー摂取がなくなったのです。

 

4. 気分が少し穏やかになった

肉をよく食べていた頃は、少し嫌なことがあるとイライラしてしまいがちでしたが、肉を絶ってからは少し性格が穏やかになりました。

(ただ、あまりにもムカつく人に対してはもちろんキレます)

肉食がメインの国では、犯罪率が統計的に高いという事実は頭では理解していましたが、今回の気持ちの変化でその事実を身をもって実感した気がします。

 

 

ベジタリアンになってから まとめ

以上、僕がベジタリアンになるまでの経緯や、なってからの変化を紹介していきました。

 

僕がここで主張しておきたいのは、決してみんなに

「肉食をやめろ」

と言っているわけではありません。

 

ベジタリアン、特にヴィーガンの方で

「肉を食べるなんて倫理的にも、環境的にも最悪だ。だからあなたたちは私たちより劣っている」

と、明らかに偏った意見を持った方がいますが、僕は決してそんなことは思いません。

 

肉を食べたきゃ食べればいいと思っています(今の所は)。

 

今回の試みは、あくまでも「自分の中で徹底的に肉食について向き合ってみたいから」なんです。

動物の命を殺して、自分を生かすということがどういうことなのかを、安易な達観で結論付けたくなかったのです。

 

ですから、しばらくして

「やっぱり肉がいい!」

と悟ることができたら、肉食に戻る可能性もゼロではありません。

 

でも、しばらくはベジタリアンの生活を続けて、命の大切さというものをじっくり考えていこうと思います。

 

 

さて、今日はきのこのカレーを作ります。

ちなみにカレーのルーは動物性のものを一切使っていない下のルーです。

科学と音楽と猫が好きなScientistです。

今回の記事が面白かった・役に立ったら是非シェアをお願いします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローしていただければ最新記事情報をお知らせいたします。