「 研究 」カテゴリー

NO IMAGE

[NGS] TophatでmappingしようとしてError: Could not find Bowtie 2 index filesと出た場合はbt2lファイルが原因の可能性大。

久しぶりのNGSの話。 トランスクリプトーム解析をしようとして、Tophatでヒトゲノムのindexに対してマッピングしようと

記事を読む

クラウド型遺伝子解析用ソフトのBenchlingが便利すぎて辛い

ついに見つけてしまった。 僕が普段遺伝子解析のソフトで使っていたのはApeというソフトでした。 このソフト、フリーソフトとしては

記事を読む

クローニングならIn-Fusionがいいよ!実験が捗るよ!

生物屋の皆さん、クローニングは好きですか? 僕は大嫌いです。 プラスミドを調整して、フラグメントを切り出すかPCRで増や

記事を読む

疑似相関の危険性はもっと世間に広まった方が良い

皆さんはこのような有名なジョークを知っているでしょうか。 「アイスクリームの売り上げが増えると、プールの事故の件数

記事を読む

次世代シーケンサーの解析技術を学びたい人にオススメの勉強法を紹介するよ!

昨今の生物系の研究では次世代シーケンサーを使ったものがとっても増えてきましたね。 これまでずっとwetの実験をしていた人で

記事を読む

NO IMAGE

一流の研究者と二流の研究者と三流の研究者

最近、ちょっと面白い話を聞いた。 話を聞いた相手は国立大学の有名教授。 たまたまお話する機会があり、まだひよっ子

記事を読む

小保方さんが正しかった説がまた流れていますが、みなさん冷静に

昨日今日で 小保方博士のSTAP細胞は実際にあったと騒いでいるネット住民は少し落ち着いて の記事がかなりバズっていて

記事を読む

日本の将来をがらりと変える凄すぎるバイオ系研究まとめ

このブログでは何度も紹介していますが、この国、日本の科学技術支援・科学技術教育支援は他の先進国に比べると貧弱すぎて日本の将来が心配になるほど

記事を読む

小保方博士のSTAP細胞は実際にあったと騒いでいるネット住民は少し落ち着いて

2016/3/25追記 ↓追記事です。みなさんに読んでほしいです。 小保方さんが正しかった説がまた流れていますが、み

記事を読む

あなたの研究のクオリティーを上げるハック術

このブログの主は現在大学院生で、日々研究室という監獄に閉じ込められて研究をしています。 研究を生業とする人にとって大切

記事を読む

1 2 3